逆流性食道炎

お悩み別豆知識

最近、問い合わせが多い逆流性食道炎のお話です。
胃食道逆流症とは、胃と食道の境界部がいろいろな原因でゆるみ、胃酸などの胃の内容物が食道内へ逆流し、食道に傷をつけたり、胸やけなどの不快な症状を起こす病気です。
胃食道逆流症には食道に傷がみつかる「逆流性食道炎」と傷がみつからない「非びらん性胃食道逆流症」があります。

症状は多種多様で、胸やけ・胸痛・胸のつかえ感・胃もたれ・げっぷ、吐き気・上腹部痛・のどの違和感・つかえ感・声のかすれ・慢性の咳・喘息症状・睡眠障害・耳痛・中耳炎・虫歯・呑酸などなど。

考えられる原因は?
・ピロリ菌の感染者
・高脂肪食など食生活の欧米化
・高齢化
・ストレス
・不規則な生活
・運動不足 など

どうすればいいのか?
・まず、食事は腹八分目にしましょう。満腹になるまで食べると胃壁が伸びます、その結果、 食道に近いところの胃壁が伸び食道と胃の境部のしまりがゆるむためです。
・胃液が食道に逆流して胸やけが起こります。 
・肥満の改善。食べ過ぎて太ると胃が圧迫され、逆流が起こりやすくなります。
・食後2時間以内に横にならない 
・睡眠をしっかり取る
・ピロリ菌の検査をする など

一日一個の梅干しも、胃酸過多や胃酸減少にも良いらしいです。
余りにも長引くようなら、病院で胃カメラを飲むのも大切です。


一覧に戻る

ご予約・お問い合わせ
WEB予約はこちらから