-
三叉神経痛
今回は、三叉神経痛関連です。上の奥歯を抜いた事により、周りの歯肉が締まり知覚過敏になってしまった患者さんの話です。側頭部から後頭部にかけての痛みと、コリが抜歯後常に感じていて、痛み... -
薬用石鹸は安全!?
風邪やインフルエンザなどの感染症が流行する季節、外出先から帰宅したらまず、「うがい・手洗い」が欠かせません。 手洗い時に使用する「石鹸」または「ハンドソープ」は界面活性剤といい水や... -
妊活で鍼灸を受けるタイミング。
長い長い、卵の旅。卵は、胎児の時(第一次減数分裂前期で停止している)に造られ排卵まで、冬眠状態で過ごします。初潮迎えて2年ぐらいから排卵が起こり、10代で排卵される卵もあれば、40代で... -
アボカド
森のバターと呼ばれるほど栄養価の高いアボカド。 実は「世界一栄養価の高い果物」としてギネスブックに認定されているんです。 そんなアボカドの脂肪分は不飽和脂肪酸といい善玉の脂質でオレ... -
自然免疫系
寒くなりましたね・・・風邪ひいちゃいますよ。そう、風邪ひきました。喉の痛み、鼻の痛み、黄色と血が混ざった鼻水と散々でした(。´・ω・)。と言うことで、今回は免疫のお話をします。身体は、... -
トマト
トマト学名 Lycopersicon esculentum (リコペルシコン エクスレンタム)Lycosは「狼」 persiconは「桃」 esculentumは「食べられる」よ... -
身体の不調とエアコン
冷え症は寒い時期の症状ですが、夏場ではエアコンを低めの温度に設定したり冷たい食べ物・飲物などにより、体温の低下や血行不良を起こす人が多く見られます。 9月に入り、体には夏の疲れが溜... -
いろいろな鍼
蜂鍼療法(アピセラピー)ミツバチの尾部から針を抜き患部へ刺す療法で、羽化してから20日以降の働きバチを使用する。 ミツバチの針は体から取れにくい構造になっているため針を抜くと腸まで抜... -
不育症
不育症にも色々あります・・・ 抗リン脂質抗体は除いては、抗体が過剰反応して受精卵を攻撃してしまうことが原因ではないでしょうか(本当は、色々血液凝固問題はあります)。抗体、IgG、I... -
プロポリス propolis
プロポリスとは樹脂や樹液、花粉などとミツバチの分泌物を混合させてつくられたもので、植物成分でできています。 外で働いてきたミツバチが蜂の巣の中にウイルスや有害物質などを持ち込ま...
クリックすると詳細画面が表示されます。