-
三大欲求
人間には欲があります、よく言われる三大欲求1・食欲2・性欲3・睡眠欲などが三大欲と言われています。1・食欲は視床下部にある摂食中枢です、血糖値に応じて空腹・満腹を感じます。 さら... -
『肩こり』について
デスクワーク系の仕事を職業とされる方はかなりの高確率で『肩こり』に悩まれているようです。パソコンが普及してからの現代社会において肩こりは職業病的な側面をもち、我々の生活により密接な... -
医食同源
東洋医学の考えの1つに『医食同源』というものがあります。食べ物は薬、または医療の基本は食事という考え方です。 最近では『薬膳』などと言われる食事療法で体質改善、免疫力・自然治癒力を... -
花粉症やアレルギーなど
今日は、アレルギーの話しをしたいと思います。 症状などはインターネットで解かります、しかしその発生の原因は色々です。今回は完全に私の主観で述べたいと思います。 私は花粉症と喘息を持... -
生活習慣病
生活習慣病・・・皆さんも日常よく耳にする言葉ではないでしょうか。ではその意味は?「なんとなくはイメージできるが具体的にはよく分からない」そんなかたも多いのではないかと思い今回は生活... -
帯状疱疹
最近の現代人に増えてきている帯状疱疹そもそも子供の頃に水疱瘡にかかったかたなら誰でもなる可能性がありウイルスが体内の神経節に潜んでいる状態だからです。帯状疱疹の引き金になりやすいの... -
偏頭痛
現代人に多い頭痛梅雨の時期は特に頭痛が多いように思います。みなさんは頭痛どうですか?頭痛もタイプ別に大きく分けると3つあります。1. 片頭痛2. 緊張型頭痛3. 群発性頭痛このなか...
クリックすると詳細画面が表示されます。